story online

「神は細部に宿る」 天賞堂の“音までつくる”ものづくり魂

新本 桂司Nimoto Keiji

株式会社天賞堂

代表取締役社長

1976年 東京生まれ
1997年 法政大学入学
2004年 美術関連会社 就職
2006年 株式会社天賞堂 入社
2009年 株式会社天賞堂 専務取締役 就任
2014年 株式会社天賞堂 代表取締役 就任(現職)

Index

  1. 創業140年。当時の顧客は伊藤博文や尾崎紅葉など、夏目漱石の作品にも登場
  2. バイク、アルバイトに夢中になった学生時代。人と接する仕事の面白さを知る
  3. 丁稚奉公後、天賞堂に入社。野球世界大会のチャンピオンリングを手がける
  4. ロールス・ロイスと称される鉄道模型製作で培った“ものづくり魂” 音までこだわる天賞堂オリジナル16番ゲージ
  5. 銀座本店のビル再建を決意 TENSHODOの新たなストーリーを描く

創業140年。当時の顧客は伊藤博文や尾崎紅葉など、夏目漱石の作品にも登場

老舗百貨店に高級アパレルショップ。上質な食事が楽しめるお店や空間が揃う街、それが銀座だ。歌舞伎座のように100年以上前から続く老舗がある一方で、GINZA SIXのように、最新のトレンドが反映された建物もあり、老舗と流行が融合されている街とも言える。そのため今も昔も、特に昨今では海外から多くの人が足を運ぶ。

そんな銀座の一角に、歌舞伎座より10年も前から開業している店がある。天賞堂だ。開業は明治12年。以来140年にわたり銀座で商売を続けている。そんな歴史ある店の代表を務めるのが、6代目となる新本桂司である。新本は天賞堂の歴史を次のように振り返る。

「創業当時は印鑑を扱うお店でしたが、数年後には時計・宝飾品などの貴金属の扱いを開始。当時、似たような商品を扱っているお店はなく、売り方に関しても当店のように値札を売って販売するのは、日本初の試みだったようです」

天賞堂の歴史を振り返ると、新本が話したように「日本初」「日本一」というキーワードが度々登場する。スイスに駐在員を送り、現在も高い人気を誇るスイスの高級腕時計『OMEGA』の扱いを日本で初めてスタート。1919年には全国輸入時計の70%を天賞堂が占めるまでになり、OMEGA腕時計の販売数で日本一になったこともある。

その後も、IWC、ZENITH、LONGINES、VACHERON CONSTANTIN、JAEGER-LECOULTREといった有名腕時計を長きにわたり扱い、コラボレーションモデルも数多く販売。2000年に入ってからはオリジナルブランド「TENSHODO」の販売にも注力している。

顧客に伊藤博文や尾崎紅葉といった、歴史書に登場する偉人が名を連ねているのも天賞堂ならではだ。夏目漱石や谷崎潤一郎の作品中に「天賞堂」の名前が度々登場していることからも、当時いかに天賞堂が確固たる存在感を放っていたかが窺える。そのため銀座との関係性もとても深い。新本は次のように言う。

「銀座には当店のように、長年この地で商売を続けているお店や会社がたくさんあります。そのようなお店の経営者や若手同士の交流を図るため、また銀座という街をより良くするために、数多くの組織や団体があります。私も銀実会や銀座通連合会等々の組織に所属しており、銀座でイベントがあるときには警備や道案内などを、警察などとも連携しながら積極的に行い、銀座の街を盛り上げるために協力しています」

140年の歴史ある天賞堂の6代目の代表である、新本桂司とはどのような人物なのか。